
保育士と、サロン内の託児スペースでゆったり遊ぶ。
30代/産後2ヶ月 ママさん
Q1.産後○ヶ月どんなことで悩んでいましたか。 妊娠中~産後2ヶ月、背中~お尻にかけての痛みに悩んでました。 2度目の出産で、産後2ヶ月経ってからも上の子と遊ん…
赤ちゃん発育ケア|生後2ヶ月
Q1.生後○ヶ月、 どんなことで悩んでいましたか。 生後2ヶ月頃、真上から見た頭の形がとてもゆがんでおり ドーナツ枕やバスタオルで向き癖を矯正しようと試みていま…
30代/産後4ヶ月 ママさん
Q1.産後○ヶ月、 どんなことで悩んでいましたか。 産後4ヵ月頃、首~肩にかけての重だるさ、痛み。 Q2.「産後ケア」 を知ってすぐに体験しましたか。 しなかっ…
30代/産後6ヶ月 ママさん
Q1.産後○ヶ月、どんなことで悩んでいましたか。 産後半年ごろ通い始めたのですが、それまで腰痛、肩凝り、腰のぐらつきに悩んでいました。体型が1人目のときに比べ戻…
お客様のお声にお応えし
お子様の託児スペースの準備が整いました!
保育士と、サロン内の託児スペースでゆったり遊ぶ。
産後こんな思いを
していませんか?
こうした悩みは
当院に通われているお母さん方の
多くが感じている悩みです。
だからこそ
「ママを忘れる時間」「女性に戻れる場所」を提供し、慌ただしい日常を忘れてもらいたいと考えています。
ママもひとりの人間ですから、「一人になりたい」ことだってあるはずです。一人にしてもらえるだけで心は安らぎ、気持ちの余裕につながります。ママは忙しいからこそ、一人になれる時間が必要です。それに家族以外の大人と会話をするだけで、孤独感もなくなります。
ママではなく女性に戻れる場所
そんな産後の過ごし方が“当たり前”になる社会にしたい。
それが、私の目指す「ママの休日」です。
当院を見つけられたお母さん方はみな一様に
と言っていただけています。
なので、ぜひあなたにも
来院いただければ嬉しいです
当院への来院をご検討されているママ
ご安心ください。
子どもの預け先にお困りの方は
お子さまも一緒にご来院ください。
ママが不安に感じてしまう事がないよう、お客様のお声にお応えして、託児スペースをご用意いたしました。
当サロンでは、資格・経験豊富な保育士がお子さまをお預かりします。
ママに少しでも自分の時間を持ってほしいから。
「ママの休日」を目いっぱい
エンジョイしていただきたいから。
パパや、おじいちゃん・おばあちゃんが預かってくれるならば、もちろんそれが一番でしょう。でも、忙しかったり、遠く離れていたり。色々なご事情があると思います。
そんな時は
ママが自分の時間を諦めるのでなく、
当サロンにお子さまと一緒にいらしてください!
ママが自分のための時間を持つことは、よいリフレッシュとなり、お子さまとの関りもより明るく前向きになっていくことに繋がると思います。
たまには、お子さまを預けてママの時間・ママの休日を楽しんでみませんか?
シッターについて、詳しく知りたい方は、「保育士について」をご覧ください。
ここまで読んでいただき、
当院に少しでも興味をお持ちいただけたなら、
ぜひ「ママの休日」に遊びにきてください。
きっとステキな休日をお過ごしいただけます。
きっと、あなたの家の近くにも骨盤矯正院があると思います。
そして、その院でも産後骨盤矯正のメニューを謳っていることと思います。
産後骨盤矯正は広く知られるようになりましたが、どこで産後の身体をケアするかが非常に重要です。一般的な接骨院や整体院と、専門的な産後ケアサロンでは、アプローチが大きく異なります。
一般的な院のほとんどが、産後のお母さんに対して、通常の患者さんと同じような対応をしています。一般的な問診票を使用し、主に痛みに焦点を当てた質問をします。その後、骨盤の開きをチェックして矯正を行い、EMSや低周波治療(いわゆる電気治療)で締めくくります。
そうした院の施術では、
出産直後でダメージの残る身体をかえって痛めてしまい、
将来的に大きな影響を出すことにつながります。
当サロンでは、産後ケア専門アプローチを行います。
当サロンでは、産後の身体に特化したケアを提供します。
まず、産後専門のカウンセリングシートを用いて、出産回数、分娩方法、授乳方法など、詳細な情報を収集します。そして、お一人おひとりのお悩みを丁寧に伺い、最適なケアプランを作成します。
施術においても、単なる骨盤の開きチェックにとどまらず、全身の状態を総合的に確認します。そして、産後の経過に応じて適切な施術方法を選択します。ここで重要なのは、ボキボキとした強い刺激ではなく、優しい調整法を用いるということです。
身体の状態を詳しく説明し、それに基づいた育児生活のアドバイスを提供します。
表面的な症状だけでなく、根本原因の解決に焦点を当てたアプローチを行います。
単に骨盤を矯正するのではなく、総合的な産後ケアを提供します。
妊娠中に弱った筋肉を元に戻し、本来の機能を回復させることで本来あるべき姿を取り戻していきます。
結果、当サロンに通われた方は、明らかな変化を実感しています。
痛みの軽減であれ、体型の変化であれ、悩みに応じた施術を行い、改善を感じることができます。
なぜ、こうした効果の違いを感じられるのかというと、初回のカウンセリングにあります。
当サロンは、お客様お一人おひとりの状況を詳しく把握し、最適なケアプランを提案することで、的確な改善につなげています。
近くの骨盤矯正院に通うか、
それとも産後ケアの専門サロンに通うか。
この選択は、あなたの産後の身体と心の健康に大きな影響を与えます。
当サロンでは、一時的な改善だけでなく、
将来的な健康維持につながるケアを提供しています。
最後になりますが、
私たちが目指しているのは
日ごろから、つらい思いを
されているからこそ、
ママであるあなたのために、
全力で最高の時間を
提供させていただきます。
ぜひ、ご来院いただければと
思います。
追伸
ヨーロッパ・フランスでは、8割のママが「産後ケア」を受けており、産後ケアをするのが当たり前になっています。
ただ、残念ながら日本は、産後ケアの習慣はまだまだ浸透していません。だからこそ、「ママの休日」をつくり、こころを休めてほしいと考えています。
とはいえ、ママを見ていると、身体をケアするだけでは不十分だと感じます。こころを休めて、本当の意味でママがママを楽しむためには、痛みのケア・心のケア・体型のケア、3つのケアが必要です。
しんどい思いをしながら、ワンオペ育児をする必要はありません。無理する必要はありません。どうか当院に来院いただき、「ママの休日」をお過ごしください。
1979年8月19日 A型 日間賀島で生まれる。米田柔整専門学校卒業後、さくら総合病院に勤務。名古屋医健スポーツ専門学校講師
柔道整復師、柔道整復師専科教員免許、介護支援専門員(ケアマネージャー)、内面美容医学財団公認ファスティングカウンセラー
DIY、観葉植物の手入れ、映画鑑賞、アニメ・漫画、スノボード、ボルダリング
ポジティブ思考、責任感が強い、せっかち
私が産後ケア専門サロンを開こうと思ったきっかけ