はい。お悩みを改善する為にも、ホームエクササイズ・ケアのアドバイスを行っています。
日常生活での正しい座り方や授乳姿勢、骨盤を安定させるための簡単なストレッチやエクササイズなどを、あなたのお身体の状態に合わせてお伝えしております。
伝えた内容を忘れてしまっても大丈夫です。LINEで対応可能可能です。
特に、スキマ時間に簡単にできるものばりなので、無理なく継続してくれるママさんがほとんどです。
手遅れということは全くありませんので、ご安心ください。
これまで、産後3年経過してからのママも来院されております。
骨盤の靭帯が緩んでいる産後6ヶ月以内が最も効果的と言われていますが、産後1年や数年が経過していても、凝り固まった筋肉をほぐし、骨盤や姿勢のバランスを整えることで、腰痛や肩こり、体型の悩みなどを改善することは十分に可能です。
「もう遅いかも」と諦めずに、ぜひ一度プロに相談してみてください。
はい。産後の心身の変化はホルモンバランスの乱れや育児のストレスも関係します。
安心してご相談ください。必要に応じて施術内容を変えております。
申し訳ございません。
女性の施術者はいません。
女性スタッフは、保育士だけになります。
十分に配慮して施術を心がけおりますのでご案内ください。
また、施術室は基本オープンにしております。
※赤ちゃんの「後追い」などの兼ね合いで、閉めた方が赤ちゃんの泣き止むこともあるので閉めることもあります。
産後のママと赤ちゃんの体調は変化しやすいものです。
当日、キャセルは対応可能です。
ただしい、無断キャンセルや忘れ・勘違いの場合は、その限りでありません。
「予約のルール」を契約時お渡しております。
▼支払い方法
現金のほか、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済に対応しております。
▼健康保険
残念ながら、産後の骨盤矯正は美容や不調改善を目的とするため、健康保険の適用外(自費診療)となるのが一般的です。
もし、健康保険を使って産後の骨盤矯正をおこなった場合、違法行為になります。お気をつけください。
産後ケアの嬉しい効果として!
痛みの改善: 腰痛、肩こり、頭痛、股関節痛、恥骨痛などの緩和。
姿勢・体型の改善: ぽっこりお腹の解消、開いた骨盤の引き締め、ヒップアップ、反り腰改善。
代謝アップ: 体重の減少、痩せやすく太りにくい身体へ。
マイナートラブルの改善: 尿もれ改善。
心のリフレッシュ: 自律神経が整い、育児のストレスや疲労感を軽減。
基本的に月に3回程度、8〜10回で卒業になります(通院期間:3〜5ヶ月)
そして、3ステージにわかれます。
\1stステージ(3〜4回)/
・矯正・産後エクササイズのフォームをマスター
・育児環境のアドバイス
\2ndステージ(3〜4回)/
・ほぼ骨盤は元に戻っています。産後エクササイズに負荷をかけて効率アップさせていきます。
・8割ぐらいのママさんが、産前のズボンが履けるようになり、見た目も引き締めるきます。
・お悩みによって内容が変わります。
\3rdステージ(1〜2回)/
さらに、筋力アップした筋力を正しいく使えるようにします(応用編)。
・2kg〜-10kgの範囲で体重減少していることが多いです。
※重要なのは初回のカウンセリングになります。お身体の状態にしっかりヒアリングするので、たくさんお話ししましょう。
産後のデリケートなお身体に合わせた、ソフトで痛みの少ない施術が基本です。
「バキバキ」と音を鳴らすような強い矯正はおこないません!
凝り固まった筋肉をほぐす際に、少し痛みを感じる(「イタ気持ちいい」と感じる)ことはあるかもしれませんが、もし強い痛みを感じる場合は、我慢せずにすぐに施術者に伝えてください。
一般的には以下の期間が目安とされています。
お悩みによって異なります。
▼痛みが辛い場合
【自然分娩・無痛分娩】産後1ヶ月〜頃から
【帝王切開】の場合:産後1ヶ月〜月頃から(うつ伏せの施術なし)
▼ダイエット・体型改善の場合
【自然分娩・無痛分娩】産後2ヶ月半〜頃から
【帝王切開】の場合:産後3ヶ月〜月頃から(うつ伏せの施術なし)
※産後1ヶ月検診で、医師から身体の回復が順調であるとの診断を受けてから予約するのが最も安全ですが、臨機応変にさせていただきます。タイミングによって骨盤矯正をおこなわず、他のアプローチで改善を目指しています。