2025年3月12日(水)
名古屋市南区の支援センターにて、
産後の体と赤ちゃんの成長を
サポートするケア講座を開催しました。
「産後ケアって何をするの?」
「赤ちゃんの発育ケアってどんな効果があるの?」
そんな疑問をお持ちのママさんから
「産後の腰痛や肩こりがつらい…」
「うちの子、発達は大丈夫かしら…?」
そんな悩みを抱える様々なママたちと赤ちゃんが
集まり、笑顔あふれる温かい時間を過ごしました。
今回は、その講座の様子をレポート!
具体的なケア内容や参加ママの生の声
そして今後の講座情報もお届けします。
1. 温かい出会い in 名古屋市南区
穏やかな春の陽射しが差し込むいい日に
名古屋市南区の支援センターに
6組のママと赤ちゃんが集まりました。
「産後ケア&赤ちゃんケア講座」の始まりです。
会場は、ママたちの期待と
赤ちゃんの可愛らしい声で
温かい雰囲気に包まれていました。
2. 産後ママの体
そのSOSサインを見逃さない!
講座の第1部は
産後ママのための「産後ケア」からスタート。

参加されたママたちの半数以上が
腰痛や肩こりに悩まれていました。
それもそのはず…
育児は想像以上に体に負担がかかるもの。
体の使い方をチェックさせていただくと
多くの方が、産前のようには
体をうまく使えていなかったり
筋力が低下してしまっている状態でした。
「骨盤矯正だけでは
産後の不調は根本解決しないんです。」
私は、そうママたちにお伝えしました。
骨盤を整えることはもちろん大切ですが
それだけで終わらせてはいけません。
育児中の姿勢や体の使い方を見直し
必要な筋力を取り戻すこと。
この3つが揃って初めて
本当の意味での「産後ケア」が完了するのです。
このパートでは、一人ひとりの体の状態を確認。

日常生活や育児中での正しい姿勢を
アドバイスしました。
さらに、ご自宅でも簡単にできる
エクササイズやストレッチもご紹介。
皆さん、楽しみながら実践されていました。
3. 赤ちゃんの健やかな成長を
願って…「赤ちゃん発育ケア」
第2部は…
いよいよ「赤ちゃん発育ケア」の時間です。
ママたちの関心は、やはり我が子の成長。
「寝返りがいつも同じ方向ばかり…」
「反り返りが強くて心配」
「便秘気味で…」
「頭の形が気になる」
など、さまざまな悩みが寄せられました。
「赤ちゃん発育ケア」は
ベビーマッサージのような優しいタッチで
赤ちゃんの健やかな成長を促すケアです。
解剖学・生理学・発達学の知識に基づいた
アプローチ方法をお伝えし
ママの手で赤ちゃんの持つ本来の力を
引き出していきます。
背中を優しく撫でて反り返りを和らげたり
お腹をマッサージして便秘解消を促したり…
具体的なケア方法を、赤ちゃん模型を使いながら
具体的に分かりやすくお伝えしました。

赤ちゃんもママの温かい手に包まれて
リラックスモード♪
ニコニコ笑顔を見せてくれたり
気持ちよくて眠くなってしまう子もいました。
4. ママと赤ちゃん
心と体でつながる時間
「赤ちゃん発育ケア」は、親子の絆を深める
かけがえのない時間でもあります。
ママたちは、赤ちゃんの体に優しく触れながら
その温もりや柔らかさを感じ、愛情を再確認。

赤ちゃんもまた、ママの温かい手に包まれて
安心感と幸福感に満たされているようでした。
5. 参加ママたちの声
そして未来へ
講座終了後、ママたちからは
- 「筋力の弱さにビックリ!
運動しないとヤバイ!」 - 「この赤ちゃんケアなら毎日できそう!」
- 「赤ちゃんの頭の形が気になっていたから
参加してよかった」
など、喜びの声がたくさん届きました。

今回の講座を通じて
改めて「産後ケア」と「赤ちゃん発育ケア」の
大切さを実感しました。
名古屋市瑞穂区|産後ケア専門サロン
「Momの休日」でも引き続き
このケアを広めていきたいと思っています。
また認定NPO法人子育て支援の
NPOまめっこさんと連携し
今後も「赤ちゃん発育ケア」の講座を
開催予定です。
前回は早々に満席となってしまったので
ご興味のある方は
ぜひ私のInstagramをフォローして
最新情報をチェックしてくださいね!