お知らせ

産後、仰向けで眠れる体を作る方法


朝、腰が痛くて起き上がるのがつらい…

そんな悩みを抱えていませんか?

「夜中の授乳や抱っこで体がボロボロ
朝起きると腰が痛くて動けない」

仰向けで寝ると膝が伸ばせなくてつらい…」

産後のママたちが抱える腰痛や仰向けで寝る辛さ。

この問題は、産後の骨盤の不安定さや
筋力の低下が原因であることが多いです。

でも安心してください!

適切なエクササイズやセルフケアを行うことで

朝の痛みを軽減し
快適な毎日を取り戻すことができます。

今回は、具体的な原因と改善方法を
わかりやすくご紹介します。


目次

  1. 産後の腰痛や仰向けで寝る辛さの原因とは?
  2. 放置するとどうなる?腰痛が引き起こす影響
  3. 朝の腰痛を和らげるセルフケア3選
  4. 仰向けで楽に寝るための寝具と工夫
  5. 当サロン利用者の体験談:
    腰痛改善で朝が楽に!
  6. まとめ:腰痛ケアで育児をもっと楽に

1. 産後の腰痛や
仰向けで寝る辛さの原因とは?

骨盤の不安定さ

産後は、ホルモン「リラキシン」の影響で
骨盤周囲の靭帯が緩みます。

この骨盤の緩みが原因で腰が安定しづらくなり
痛みを感じます。

骨盤が正しい位置
戻っていない可能性があります。

仙腸関節のズレ

骨盤後部に仙腸は、妊娠や出産で
ズレが起こることがあります。

このズレが腰痛や仰向けで寝るとき
不安の大きな原因となります。

特に朝起きたときに感じる鋭い痛みは
仙腸関節のズレによるものかもしれません。

腸腰筋の硬さや弱さ

腸腰筋は、骨盤と背骨を支える重要な筋肉ですが

妊娠中や産後の姿勢の変化で硬い状態や
逆に弱っている状態になることがあります。

腸腰筋が硬くなったり弱ったりすると
骨盤や背骨のバランスが崩れ、腰痛股関節痛

さらには仰向けで寝るのが辛いといった症状を
引き起こすことがあります。

筋力が低い

妊娠中や産後の活動量の減少で
腹筋や骨盤底筋などの筋力が低下します。

これにより骨盤を支える力が不足
腰痛を保ちやすくなります。

また、姿勢が悪化し、さらに腰への負担が増す
悪循環に陥ることもあります。

特に、骨盤底筋は内臓を支える役割も担っており
その低下は尿漏れなどのトラブルにも
つながる可能性があります。

日常的な負担

赤ちゃんを抱っこしたり
授乳で前かがみになる姿勢を続けると…

腰や背中の筋肉が疲労し、朝の腰痛や
仰向けで寝る辛さを感じやすくなります。


2. 放置するとどうなる?
腰痛が考える映像

慢性的な腰痛の進行

産後の腰痛を放置すると
慢性化する可能性があります。

特に仙仕事腸関節のズレや
腸腰筋の固さが改善されないと
日常生活の中で痛みが増え

育児に支障をきたします。

姿勢の悪化

痛みを気にするために
不自然な姿勢を取り続けると

猫背反り腰などの姿勢の悪化を招きます。

これにより肩こりや股関節痛など
他の部位にも影響がでてしまいます。

体のバランスの崩れ

骨盤周囲の筋肉バランスが崩れることで
左右差が生じ、腰痛以外の足首への負担が
増える可能性もあります。

腸腰筋と骨盤底筋

腸腰筋や骨盤底筋が弱いままだと
日常の動きでも腰に過剰な負担がかかります。

これが腰痛の慢性化を助けます。

3. 朝の腰痛を和らげる
セルフケア3選

1. クッションを挟んだヒップリフト

骨盤周りを安定させ、腰の負担を軽減します。

  • やり方
    1. 仰向けになり、膝にクッションを挟む。
    2. 内ももに力を入れながら
      お尻をゆっくり持ち上げる。
    3. 腰を反らない位置で止め、数秒キープ。
    4. ゆっくり元に戻す。10回×2セット。

2. ドローイン

腹筋を意識的に鍛え、腰への負担を軽減します。

  • やり方
    1. 仰向けで膝を軽く曲げた姿勢をとる。
    2. 息を吐きながらお腹を引っ込め
      腰を床に押し付ける。
    3. 5秒キープし、10回繰り返す。

3. キャット&カウポーズ

背中や腰を柔らかくし、筋肉をほぐします。

  • やり方
    1. 四つん這いになり
      息を吐きながら背中を丸める(キャット)。
    2. 息を吸いながら背中を反らせる(カウ)。
    3. 10回程度繰り返す。

4. 仰向けで楽に寝るための
寝具と工夫

クッションや抱き枕を活用

膝の下にクッションを置くことで腰の反りを抑え
仰向けで楽に寝られます。

マットレスの見直し

柔らかすぎず、適度に腰を支える
マットレスを選びましょう。

姿勢を工夫

横向きで寝る際も、膝の間にクッションを挟むと
骨盤の負担が軽減されます。


5. 当サロン利用者の体験談
腰痛改善で朝が楽に!

「腰痛がなくなり、朝の育児もスムーズに!」

「産後、朝起きるたびに腰が痛くて動けなかった
けど、サロンで教えてもらったエクササイズを
続けたら驚くほど楽になりました!」

※投稿者:さくらさん(31歳)
※参考:ホットペッパービューティーの口コミ

「仰向けで寝るのが楽になりました」

「夜中も腰が痛くて何度も目が覚めていましたが
寝具の見直しと簡単な運動で改善!
朝が快適になり、育児の疲れが軽減されました。」

※投稿者:ゆかりさん(29歳)
※参考:ホットペッパービューティーの口コミ


6. まとめ
腰痛ケアで育児をもっと楽に

産後の腰痛や仰向けで寝る辛さは
適切なセルフケア寝具の工夫で改善できます。

朝を快適に過ごせるようになると
育児にも余裕が生まれます。

当サロンでは、産後のママに
ぴったりのケア方法を提案しています。

一緒に痛みを改善し
育児をもっと楽しみませんか?