お知らせ

赤ちゃんがうつ伏せを嫌がる理由と簡単にできるサポート術

うつ伏せが苦手な赤ちゃんへの対策とポイント

「うちの子、うつ伏せが苦手で心配…」  

「うつ伏せにするとすぐに仰向けに戻ってしまう」  

「うつ伏せになるとすぐに怒ってしまう」  

「顔を上げることができません」  

このようなお悩みを持つお母さんは多いです。

実際、うつ伏せが苦手な赤ちゃんはたくさんいます。

でも、その理由を知ることで、対策を見つけることができます。

うつ伏せが嫌いな理由

赤ちゃんがうつ伏せを嫌がるのは、単純にその姿勢が「辛い」からです。

では、なぜ辛いのか?その理由は多岐にわたります。

・腹筋や背筋が弱い

・股関節が硬い  

・腹圧が低い**

これらの原因は一人ひとり異なりますが、特に大事なのは【首や肩周りの筋肉】です。

うつ伏せで顔を持ち上げたり、姿勢を保持するために最も使われる筋肉が、首や肩周りにあります。

僧帽筋の発達がカギ

赤ちゃんがうつ伏せ姿勢で顔を上げる際に重要な筋肉の一つが、【僧帽筋(そうぼうきん)】です。

この筋肉は、赤ちゃんが生後3ヶ月頃から徐々に発達していきますが、

うまく発達していないと、うつ伏せの姿勢を保つのが難しくなります。

うつ伏せ姿勢をサポートするポイント

僧帽筋をしっかりと使ってうつ伏せを成功させるためには、以下の2つのポイントが大事です。

1. 脇をしめる

赤ちゃんがうつ伏せの時に、脇をしっかりと締める姿勢をサポートしましょう。

脇が開いていると、肩周りの筋肉がうまく機能せず、赤ちゃんが顔を上げにくくなります。

2. 前腕で体重を支える

赤ちゃんがうつ伏せになった時、手のひらだけでなく、前腕全体で体重を支えるように介助しましょう。

これにより、僧帽筋だけでなく、他の関連する筋肉もバランスよく使えるようになります。

僧帽筋が発達すると、全身のバランスも良くなる

僧帽筋をしっかりと使えるようになると、腹筋や背筋の発達にもつながります。

その結果、赤ちゃんはうつ伏せ姿勢が楽になり、自然と腹部や背部の筋肉が強くなっていきます。

まとめ

赤ちゃんがうつ伏せが苦手でも、焦る必要はありません。

赤ちゃんそれぞれの発達ペースがありますが、

僧帽筋をサポートするためのちょっとした工夫で、うつ伏せが少しずつ楽しくなるかもしれません。

まずは、脇を締めて前腕で支える姿勢を意識して、赤ちゃんの成長をサポートしてあげましょう。