産後のお腹まわりが気になるママさん必見!
誰もが悩む”浮き輪肉”を効果的に解消する方法をご紹介します。
無理なダイエットは厳禁、赤ちゃんとの生活に寄り添いながら、着実に美ボディを目指せる秘訣とは?
産後の体に優しいアプローチで、自信を取り戻す方法を探ってみましょう。
◎腰に脂肪がつく主な原因
腰回りに脂肪がつくのは、過食と継続的なカロリー過多が主な原因です。
日常的に摂取カロリーが消費カロリーを超えると、体は余剰エネルギーを脂肪として蓄積し、特に腰周りに優先的にストックします。
この脂肪細胞は、白色脂肪細胞と呼ばれ、脂肪分解に抵抗があるため、腰肉は落ちにくい部位となっています。
◎腰肉を落とす最適なアプローチ
●栄養摂取の最適化
カロリーデフィシットの作成: 体脂肪を減らすためには、摂取カロリーを消費カロリー以下にする必要があります。毎日500kcalのカロリー不足を目指すのが一般的ですが、個人の代謝や活動レベルに応じて調整が必要です。
高タンパク質ダイエット: 筋肉量を維持しながら脂肪を減らすには、タンパク質の摂取が重要です。体重1kgあたり2gのタンパク質を目安に摂取しましょう。
炭水化物と脂質のバランス: 炭水化物はエネルギー源として、適量を摂取することが重要ですが、過剰な糖質は避け、全体のカロリーの30-40%を目安にします。脂質は不飽和脂肪酸を中心に、全体のカロリーの20-30%が理想的です。
◎運動プログラムの実施
筋トレ: 全身の筋肉を週に最低1回、各部位を4セット以上鍛えることで、基礎代謝を上げ、より多くのカロリーを消費します。特に大きな筋肉群(背中、脚、胸)を中心にトレーニングを行うと効果的です。
有酸素運動: 週に3回以上、各セッション30分以上の中強度の有酸素運動を行います。
ランニング、サイクリング、水泳などが有効で、持続的に心拍数を上げることで高いカロリー消費を実現します。
HIIT(ハイインテンシティ・インターバルトレーニング): 短時間で効果的に脂肪を燃焼させるため、週に1~2回のHIITを取り入れることが推奨されます。
例えば、20秒の全力スプリントと40秒の休息を10セット行うなどです。
◎長期的な計画と停滞期の対策
目標設定と進捗の追跡: 目標体脂肪率を設定し、定期的に体脂肪率と体重を測定して進捗を確認します。月に1度のペースで細かく記録を取るとモチベーションの維持にもつながります。
停滞期の対処法: 体重が減らなくなったら、摂取カロリーをさらに200-300kcal減らすか、週に20分から30分増えた運動量で対応します。
活動量の増加は歩数を増やすことから始めると手軽です。
腰肉を効率的に落とすためには、栄養、運動、そして長期的な計画が必要です。体脂肪率が低下するにつれて、より具体的な筋トレや有酸素運動の調整が必要となり、栄養面でもより精密な管理が求められます。
このような一般的ダイエット方法では、産後の身体ではきついし、そんな時間がありません。
私は産後の経過に合わせた専用にプログラムを開発しました!
かなり再現性あるプログラムになっています。
サロンに通院されているママのほとんどが結果が出るんです!
無理のない浮き輪肉を撃退していきましょう。
\院長のインスタも大好評、今すぐcheck♪/
超簡単、産後の骨盤エクササイズを発信中!
@momcare_nagoya