お知らせ

産後の骨盤の痛み、どうしてる?特別なエクササイズでスッキリ改善!


赤ちゃんのお世話で毎日忙しい中、

腰や骨盤の痛みに悩んでいませんか?

「産後だから仕方ない…」と諦めていませんか?

実は、ちょっとしたエクササイズを取り入れるだけで、

その痛みをグッと軽くすることができるんです!


今回は、海外の研究を参考に、

産後の骨盤帯痛(骨盤や腰周りの痛み)に効く

エクササイズについてお話しします。


産後の骨盤痛って?

妊娠中、骨盤や腰周りに

大きな負担がかかるのは自然なこと。

赤ちゃんが成長するにつれて骨盤が広がったり、

ホルモンの影響で関節や

靭帯がゆるくなったりします。

その結果…

産後も骨盤や腰が痛むことがよくあります。

「育児で抱っこや授乳をしていると、

さらに痛みが増す気がする…」

という声もよく聞きますね。

そこで、この痛みを軽くするための方法として、

海外の研究で効果が証明された

「特定のエクササイズ」が注目されています。


研究でわかった!      特別なエクササイズの効果

海外の研究チーム(B. Stugeら、2004年)は、

産後のママ81人を対象に「骨盤帯痛」に効く

エクササイズを試しました。

その結果がとても興味深いんです!

どんなエクササイズ?

骨盤を支えるために大事な筋肉

(骨盤底筋や腹横筋、多裂筋など)

を強化するエクササイズです。

これらの筋肉を鍛えることで、

骨盤周りを安定させて痛みを軽減します。

結果はどうだったの?

  • 痛みが軽減!
    エクササイズを行ったママたちは
    日常生活の中で痛みがグッと
    楽になったそうです。
  • 体が動きやすく!
    骨盤周りが安定することで、
    育児の動作がスムーズになりました。
  • 効果が持続!
    8週間のプログラムを終えた後も、
    改善効果が続いていたとのこと。

産後ママができる      簡単エクササイズのヒント

この研究を参考に、

すぐにでも試せる簡単なエクササイズを

いくつかご紹介します。

無理をせず、自分のペースで

取り組んでみてくださいね!

骨盤底筋を鍛えるには、

おしっこを途中で止めるようなイメージで

筋肉を引き締めるエクササイズがおすすめ。

1回5秒間締めて、ゆっくり緩める動作を

10回繰り返しましょう。

仰向けに寝て、お腹をへこませながら息を吸い、

吐きながらキープします。

腹横筋を鍛えることで骨盤の安定感がアップ!

膝を曲げて仰向けになり、

片方の膝を胸に引き寄せて5秒キープ。

左右交互に行うことで腰の緊張をほぐします。


エクササイズを続けて    痛みとさようなら!

産後の体は本当にデリケートです。

でも、適切なエクササイズを取り入れることで、

痛みを軽くし、体型も戻りやすくなります。

この研究で紹介されたプログラムは

専門的な内容ですが、

日常の中で無理なくできる

動きから始めてみてください。

注意!

体調が悪い時や痛みが強い場合は、

無理をせず専門家(理学療法士や医師)に

相談してくださいね。


産後のケアは「ママのための時間」

体を大事にして、

もっと楽しく育児を楽しみましょう!