「産後、体重は妊娠前に戻ったはずなのに…
なぜか昔のブラジャーのアンダーだけがきつい」
「くびれがなくなって、上半身が
ガッチリした寸胴体型になってしまった…」
「なんだか最近、呼吸が浅くてすぐ疲れる…」
もし、あなたがこのような悩みを感じているなら
その原因は…
「肋骨の開き」とそれに伴う
「浅い呼吸」にあるかもしれません。
一見、関係なさそうな
「体型」と「呼吸」の問題。
実は、この二つは深く繋がっているのです。

この記事では、産後ケアの専門家である私が
多くのママが気づいていない
産後の肋骨と呼吸の密接な関係
そして、くびれと深い呼吸を
取り戻すためのケアについて詳しく解説します。
目次
- はじめに:その体型崩れ、体重だけの問題じゃないかも?
- なぜ産後に肋骨は広がるのか?2つの主な理由
- 【重要】「肋骨の開き」と「浅い呼吸」の危険な関係
- あなたの肋骨は開いてる?簡単セルフチェック
- 開いた肋骨を締め、深い呼吸を取り戻すセルフケア
- 専門家による根本アプローチ:「産後ケア専門サロン Momの休日」
- まとめ:肋骨をケアして、見た目も中身もスッキリ!
1. はじめに:その体型崩れ、体重だけの問題じゃないかも?
産後の体型変化というと、多くの人が
「体重」や「脂肪」に目を向けがちです。
しかし、体重が戻っても体型が戻らない場合…
その原因は骨格、特に
「肋骨(ろっこつ)」にある可能性が高いのです。

肋骨は、肺や心臓を守るカゴのような骨。
妊娠・出産を経て、この肋骨のカゴが
外側に「開きっぱなし」
になってしまうことがあります。
これが、アンダーバストがきつくなったり
くびれがなくなって寸胴に見えたりする
大きな原因なのです。
2. なぜ産後に肋骨は広がるのか?2つの主な理由
- 妊娠による子宮からの物理的な圧迫
妊娠週数が進むにつれて
子宮はどんどん大きくなります。
大きくなった子宮は、内臓を押し上げ
肋骨を下から外側へと物理的に押し広げます。
これは、お腹の中で赤ちゃんが育つための
自然で必要な体の変化です。 - 育児による姿勢の変化(猫背・巻き肩)
産後は、授乳や抱っこ、オムツ替えなど
前かがみ姿勢になることが圧倒的に増えます。
この姿勢が続くと…
背中側の筋肉は常に引き伸ばされて緊張し
胸側の筋肉は縮こまってしまいます。
このアンバランスな状態が、肋骨が外側に
開いたまま固まってしまう原因になります。

3. 【重要】「肋骨の開き」と「浅い呼吸」の危険な関係
肋骨の開きは、見た目の問題だけではありません。
実は、「呼吸の質」を低下させ
全身の不調を引き起こす引き金になります。
私たちの呼吸の主役は
肋骨の下にあるドーム状の筋肉
「横隔膜(おうかくまく)」です。
横隔膜が上下に動くことで、肺が効率よく膨らんだり縮んだりし、深い呼吸が可能になります。

しかし、肋骨が開いたままだと
横隔膜がうまく機能できなくなってしまいます。
すると、体は代償として
首や肩の筋肉を使って呼吸する
「浅い胸式呼吸」になってしまうのです。
この「浅い呼吸」は…
- 疲れやすい、だるい
- 肩こり、首こり
- 自律神経の乱れ(イライラ、不眠、不安感)
- 代謝の低下(痩せにくい)
など、様々な不調の原因となります。
「産後の寸胴体型」と「なんとなく不調」は
実は「肋骨の開き」という
共通の原因で繋がっているのです。
4. あなたの肋骨は開いてる?簡単セルフチェック
- 仰向けに寝て、膝を立てます。
- 両手で、肋骨の下の縁
(みぞおちの少し下あたり)を触ります。 - 息をゆっくり吐ききった時に
肋骨の下の部分が90度以上に開いていたり
ポコッと浮き出ていたりする場合
肋骨が開いている可能性が高いです。

5. 開いた肋骨を締め、深い呼吸を取り戻すセルフケア
開いてしまった肋骨をケアし、深い呼吸を
取り戻すためのセルフケアをご紹介します。
①横隔膜を意識した腹式呼吸
まずは、呼吸の主役である
横隔膜をしっかり使う練習です。
仰向けに寝て膝を立て、お腹に手を置きます。
鼻から息を吸った時に
お腹が大きく膨らみ、口からゆっくり
吐いた時にへこんでいくのを感じましょう。
肋骨も一緒に動く意識を持つと、より効果的です。
②胸郭を動かすストレッチ
固まった胸周りの筋肉をほぐし
肋骨の動きをスムーズにするエクササイズです。
深い呼吸をしやすくなります。
詳しいやり方は
こちらの動画を参考にしてください。
③肋骨を引き締めるインナーマッスル
腹式呼吸で息を吐ききる時に
肋骨を内側・下側へ
引き締める意識を持つことが大切です。
その感覚を掴むために、ドローインが効果的です。
詳しいやり方は
こちらの動画を参考にしてください。
6. 専門家による根本アプローチ:「産後ケア専門サロン Momの休日」
「セルフケアだけでは、肋骨が締まらない…」
「呼吸がうまくできているか分からない」
そんな時は、専門家にご相談ください。

肋骨の開きは、その土台である
「骨盤の歪み」も大きく関係しています。
名古屋市瑞穂区にある
「産後ケア専門サロン Momの休日」では
産後ケアの専門家である私が
- 骨盤矯正
体の土台である骨盤を整え、肋骨が
正しい位置に戻りやすい状態を作ります。 - 肋骨・胸郭の調整
固まった肋骨周りの筋肉を緩め、正しい動きを
取り戻すためのアプローチを行います。 - 呼吸指導
あなたの体の状態に合わせた
正しい呼吸法を丁寧に指導します。
など、根本原因にアプローチする
オーダーメイドの施術をご提案します。

瑞穂区はもちろん、緑区、天白区
南区、港区などからも、多くのママが
「くびれができた!」
「呼吸が楽になった!」
とケアを受けに来られています。
託児サービスも完備しておりますので
お子様連れでも安心してお越しいただけます。

7. まとめ:肋骨をケアして、見た目も中身もスッキリ!
産後の
「ブラのアンダーがきつい」
「寸胴体型になった」
という悩みは
単なる見た目の問題ではありません。

それは、「呼吸が浅くなっている」という
体の不調のサインでもあります。
肋骨を正しくケアすることは
美しいくびれを取り戻すだけでなく
深い呼吸によるリラックス効果や
自律神経の安定、代謝アップにも繋がります。
「産後ケア専門サロン Momの休日」で
体の内側と外側、両方からケアをして
スッキリとした体と心を取り戻しませんか?
まずはお気軽にご相談ください。
ご予約・お問い合わせはこちら
産後の痛みや体型崩れなど、
どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。